カードマジックを演じる際に必要になるカード自体の意味を簡単に解説します。
カードの表…スペードとかハートのマークとともにA〜Kの数字が書かれているほうです。フェイスともいわれます。
カードの裏…カードの表の反対側の面です。カードの模様があるほうです。バックともいわれます。
デック…一組のカード(トランプ)のことをいいます。
パケット…デックを2つ以上に分けた場合の、そのひとつをいいます。他にも、「パイル」とか「山」とか「組」ともいわれます。
トップ…デックまたはパケットを裏向きにした場合の、一番上をいいます。
ボトム…トップの反対側、デックまたはパケットを裏向きにした場合の、一番下をいいます。
サイド…長方形のカードの長い方の辺をいう。一般的なカードの持ち方で考えると縦の辺になることが多いと思います。
エッジ…サイドのことを指すことが多い。
エンド…長方形のカードの短い方の辺をいう。一般的なカードの持ち方で考えると横の辺になることが多いと思います。
コーナー…カードの4隅のことをいいます。「隅」とか「角」ともいいます。
インデックス…カードの左上と右下に書かれているマークと数字のことをいいます。