カードマジック・トランプ手品を中心にしたマジックサイト

当サイト(ザ・カードマジック-トランプ手品へのいざない)の訪問、まことにありがとうございます。
当サイトは、カードマジックのことを中心に、手品関連情報をブログ形式で載せています。

カードマジックの練習の仕方や、手順はもちろん、簡単なものから、それなりに難しいカードマジックまでタネや手順を解説することもあると思います。

カードマジックに興味のある方や、または、カードマジック以外を演じている方も、ぜひ当サイトをのぞいて見てください。ただし、基本は初心者でも手が出せるというラインで書かせていただきます。

また、手品関連のや、手品グッズも紹介いたしております。
手品用品は、驚くほど巧みにできています。
トリックデックや手品用品を用いることにより、手順を覚えるだけで、まるで超能力のようなカードマジックや手品を演じることができますので、手品グッズの紹介は、よくすると思います。

なお、当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクをしてくれて構いません。



2009年02月11日

カードについての基本用語の意味

カードマジックを演じる際に必要になるカード自体の意味を簡単に解説します。

カードの表…スペードとかハートのマークとともにA〜Kの数字が書かれているほうです。フェイスともいわれます。

カードの裏…カードの表の反対側の面です。カードの模様があるほうです。バックともいわれます。

デック…一組のカード(トランプ)のことをいいます。

パケット…デックを2つ以上に分けた場合の、そのひとつをいいます。他にも、「パイル」とか「山」とか「組」ともいわれます。

トップ…デックまたはパケットを裏向きにした場合の、一番上をいいます。

ボトム…トップの反対側、デックまたはパケットを裏向きにした場合の、一番下をいいます。

サイド…長方形のカードの長い方の辺をいう。一般的なカードの持ち方で考えると縦の辺になることが多いと思います。

エッジ…サイドのことを指すことが多い。

エンド…長方形のカードの短い方の辺をいう。一般的なカードの持ち方で考えると横の辺になることが多いと思います。

コーナー…カードの4隅のことをいいます。「隅」とか「角」ともいいます。

インデックス…カードの左上と右下に書かれているマークと数字のことをいいます。